2010/3/1 月曜日

ミント、目覚める。

Filed under: B&B,その他 — admin @ 18:33:11

久しぶりの新雪。20cmばかり積もりました。

ミントの散歩でいつもの裏山へ。新雪の下にはカチカチのレインクラスト。ツボ足でどんどん歩けます。

ピンボケおゆるしを。妙にフレッシュな足跡だと思っていたら・・・・・。あらら、おじゃましました。

ここからは、もう大変。ミントの本能がお目覚め。ビーグルの専門書にあるとうりに吠え立てますが、一定の距離を保ったままでキツネはとっとと逃げようとはしません。20mくらいとことこと移動しては、こちらの様子をうかがっております。

つかず離れずで跡を追っていくと、途中から足跡が2組に。

なんと、親子だったんですね。ちなみに右が子ギツネです。

こちらが動かなければ、キツネも動かず。けたたましく吠えるミントのことも全く気にしていない様子。

そうこうしているうちに雪も降ってきました。気がつけばキツネとともに2時間の散歩。

機会があれば、また。さようなら、お元気で。

*営業トークです。

グスベリの裏山にはバードウォッチングが楽しめる森が広がっております。運がよければクマゲラに出会う事もあります。3月、4月は雪も締まって歩きやすく、木々の葉っぱも落葉していて見通しが良好です。

双眼鏡を片手に森の散策はいかがでしょう?

2010/2/28 日曜日

Junco Partner

Filed under: Music,その他 — admin @ 18:23:33

土曜日。寿都町までお出かけ。ミントはついに車酔いを克服か?往復2時間と少々のドライブでも大丈夫でした。

雨と寒暖の差のせいで、カチンカチンのいつもの散歩コース。

Junco Partner

James Booker  “Junco Partner”  1976

突然ですが、ひさびさの音楽ネタ。

ニューオーリンズピアノの鬼才、ブッカーのソロピアノ演奏(数曲で唄も)。テクの凄さは当然としても、この神がかったムードはやばいでしょ。

2010/2/24 水曜日

MINTな日常。

Filed under: その他 — admin @ 17:52:57

ずいぶんと日が経ってしまいましたが、バレンタインの日。ミントのお友達が遊びに来てくれました。手足が長くてスマートな美人ビーグル。

ミントは冬のアウトドアライフ満喫中。これから畑を横切って森の中へ。

不服そうな顔ですが、けしてラッセルが嫌いなわけではありません。

gooseberry 134

夕暮れ。

もう2月もあとわずか。着々と春が近づいてきております。

2010/2/1 月曜日

MINTな日常。

Filed under: その他 — admin @ 21:59:03

墓地の沢ダイレクトの途中でございます。

昨日の暖かさはうそのように、日中でも氷点下7℃。

本日の羊蹄山BCは雪質大当りだったようでもございます。

いつものPには、友人の軽トラが止まっておりました。なぜか荷台には雪だるまが・・・・。

2010/1/26 火曜日

お知らせ。

Filed under: お知らせ,その他 — admin @ 17:57:58

まずは、お知らせです。

羊蹄山の冬のアプローチでよく利用される墓地の駐車ポイントですが、除雪の支障になる駐車が多いらしく、除雪作業のオペレーターが困っております。

駐車は山に向って道路の右側に縦列にする。

山側の除雪終点ぎりぎりに駐車しない。

除雪車の転回するT字の交点付近には停めない。

転回場所(左方向に除雪してあるスペース)には絶対に停めない。

ようにお願いしたいとの事です。

真狩墓地の沢ルートを利用される方でこのブログをご覧になった方は、お仲間、お友達にも、ぜひとも告知をよろしくお願いいたします。

遅出の人はずいぶんと下の方の駐車になるときもありますが、ちょっと歩きがふえるだけですので、準備運動と考えてずぼらはしないでくださいませ。

さて。

今日は酷い天気。後志の北部と西部には強風と大雪の警報が、そしてこのあたり羊蹄山麓には強風と大雪、雪崩の注意報が出ておりました。

散歩にチャレンジするも、地吹雪のため撤退。すっかりふてくされているミント。

降雪はそれほどではないものの、風が強いので吹き溜まりが凄い事になっております。しかも、なんとなく茶色くよごれた湿った雪。

先々週も雪崩事故があったばかりです。BCな方々はくれぐれもご注意を。

2010/1/21 木曜日

ドカ雪も落ち着いてきました。

Filed under: その他 — admin @ 15:23:16

皆様、大変ご無沙汰しております。

ブログの更新もままならぬほどの雪の日々でございました。それにしても先週中はよく降りました。羊蹄山BCは大当たりだったようです。

ただ、16日には尻別岳で雪崩遭難事故による死者も出ておりましたから、粉雪を滑る快楽は命がけでもあるんだな。とか思ったりもしております。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

さて。早いもので1月ももう20日が過ぎました。確実に日も長くなってきております。

ということで、遅ればせながら山の道具を点検&パッキング。さっそくミントにおもちゃにされております。

2010/1/4 月曜日

寒中お見舞い申し上げます。

Filed under: B&B,その他 — admin @ 20:16:23

皆様、おひさしぶりでございます。

気が付けば年が暮れ、明けておりました。

年末、年始、生憎の天気でしたが、ご利用いただいたゲストの皆様ありがとうございました!

2日のゲストは毎年おなじみの北海道大学「歩く会」OBとその関係者。日をまたいで午前4時まで飲めや歌えの大騒ぎ。彼らは私のテレマーク人脈の古株達。かれこれ20年以上が経って、私にとっては孫にあたるジュニアテレマーカー(6歳!)も居ります。

なかには、バスプロ(スノーボードですが)も居たりして。

暦の都合と大荒れの天気のせいか、いきなり静かになった感もあるこの界隈ですが、そんななかフライフィッシャーのKABUさんが立ち寄ってくれました。なんでも今年の初釣りで、かなりの虹鱒をランドできたそうです。羨ましいというよりも、私の大好きなフィールドがお褒めいただいているようで嬉しかったなぁ。

天気と、鱒の気分、毛鉤釣り師としての真摯な探究心、情熱と磨かれた技術、が見事にリンクした素晴らしい釣果です、あっぱれ!

もひとつ。昨年ご利用いただいた調布市のKさま。年賀状ありがとうございました。写真からは幸福感があふれております。おかげさまで、こちらも幸せを分けていただいた気持ちです。

gooseberry 016

ガイド、宿泊とも今年も皆様のご利用をお待ちしております。

B&B Goose Berry

北村 浩一、縁、ミント

2009/12/24 木曜日

Winter Wonderland

Filed under: Music,その他 — admin @ 19:40:12

前回のポストから、だいぶ間が空いてしまいましたが、間断なく雪は降り続いております。

さすがにうんざり・・・・。

やっと羊蹄山BCにもトレースがつき始めました。どこの誰かは存じませんがラッセルご苦労様です。

ということで、今年も残りわずか。

しかも明日はクリスマス。

お祝い事も、おしゃれなパーティも、豪華なお食事も、なーんにも無いですが、雪だけはたっぷりと積もっております。

御大ディランの新作。なんだかよくわかりませんが、チャリティ企画なのかな?

それではみなさま。メリークリスマス。

Photo by OGさま。

御大の来日があるようです。しかもクラブのライブ。どんなバンドで来るのかな~。OGさま、おっかけよろしくです。

2009/12/16 水曜日

天気予報は延々と雪。

Filed under: Mt.Youtei,その他 — admin @ 17:56:44

羊蹄山 09-12-16

それにしてもよく降ります。雪。

墓地の沢、クリスマスツリー(通称)周辺。

ラッセル、辛そうだ。

デルタ

デルタ(通称)もこんな感じ。ブッシュももう目立ちません。

そして夕暮れ時。

さすが真狩村。やるときゃやりますな。

(除雪大変でしたけど・・・・)

Photo by カミナリ小僧さん。

おまけ。

2009/12/15 火曜日

White riot

Filed under: Music,その他 — admin @ 11:44:37

降り続いております。

今年は雪が少ないね。なんて言っていたら、いきなりきました。風も穏やかなので、吹き溜まることもなく満遍なく積もっております。

現在ですでに膝上。年末年始、スキーが目当てのゲストには朗報でしょう。

ミントですが、除雪のおともで外出しても全身ラッセル。雪の中を潜水しているようです。フリースの上着も雪団子となっておりました。現在は定位置で丸くなっております。

雪はうれしいけど、ここまでいきなり降らなくてもいいのに・・・・。

The Clash

“The Clash”   1977

で、ここから「白い暴動」を。

まだまだ雪は降リ続いております・・・・・。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress