2008/9/26 金曜日

4th around 12years

Filed under: Music — admin @ 9:50:07

とうとう、ストーブを焚いてしまいました。

なごみますねえ。

揺れる炎を眺めながらバーボンをちびりちびり。頭のなかに、ふいにあるフレーズが浮かんではギターをつまびき。

つい先日、誕生日を迎えました。年男です。還暦までもうひとまわり。

4周目の12年は自分史的には激動でしたね。

この録音には幾度となくお世話になっています。

こんな能天気な人生にもブルーな時はあるもんで、そんなときには一人静かに愛聴しています。

ライブ(札幌道新ホール1978/3/6)も経験しました。当時は全くといっていいほど無名(プロモーターのトムスキャビンさん凄い。たしかこの盤は日本発売さえ無かったよう気がしますが、どうだったんでしょう?わたしは輸入版で所有していますが)。客席はがらがら。芸風もSSW的なたたずまいから、場末の酒場のジャズシンガー風に変わっていたころだったので、観客の反応も肩透かし食ったような感じでした。ほとんどの人(私もそうでした)がジャクソン ブラウンとかエリック アンダーソンみたいなのを期待していたんでしょうね。

しかし、非常に濃い、良いライブでした。以来、ご贔屓にさせていただいております。

私はトムの全てのキャリアが大好きですが、音楽に寛ぎをもとめる方はアサイラム時代の初めの頃がお勧めです。

秋の夜長に是非。

The torture never stops

Filed under: その他 — admin @ 0:07:32

ちっこの躾。ペットシーツの上でしっかり粗相。ほめてもらえるのがわかってるもんだから、自慢のすまし顔。

ちょっとミントさん。当然のことなんですから!

移動、出勤まであとわずか。たのみますよ。

タイムカードの用意もしとかなくちゃな。

*画像提供 ドラゴンボール様。

2008/9/24 水曜日

初冠雪

Filed under: Mt.Youtei — admin @ 15:15:48

山頂付近がうっすらと白くなっていました。凄い寒気が入り込むとの予報だったんで、もしかしたらと思っていたら、やはり、初冠雪が記録されたようです。

着々と冬は近づいてきてますね。

さて、先日ご利用いただいたお客様のブログを発見してしまいました。

こんどは、きちんとB&Bでお迎えいたします。です。

2008/9/23 火曜日

Trout mask replica

Filed under: FlyFishing — admin @ 21:26:24

厳しい釣りでした。チャンスがあれば10月に出直しです。

それにしても、熊の気配はびんびんでした。

2008/9/20 土曜日

もひとつ

Filed under: その他 — admin @ 23:25:10

過去の投稿に追記(とくに“汚染”)しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

I shall be released

Filed under: お知らせ,その他 — admin @ 22:41:04

抜粋です。

以下。

「戸切地川の協議会」
10月4日(土) 北斗市総合文化センター かなでーる 17時30分又は18時00から
〒049-0156 北斗市中野通2丁目13番1号 TEL 0138-74-2000


10月4日に開催される戸切地川地域協議会当日に一般参加した釣り人からの質疑応答に充分な時間が割かれるかどうか不明のため、あらかじめ”道”が道南で実施する予定のブラウン駆除、及びこれから全道で本格化するであろう?外来種駆除に対する我々釣り人からの疑問、質問を「質問書」という形にとりまとめて
協議会当日に”道”に提出して回答を求めたいとの事で、質問受付場所として掲示板を開設しました。

なお”掲示板”というスタイルですが以下の点にご留意下さい。
———————————————————
投稿に対する管理者からのレスはいたしませんのでご了承下さい。
この掲示板は基本放置の議論無しの、あくまでも質問を受付るだけの掲示板ですので投稿に対する質問、反論、その他の「”道”への質問」以外の書き込みはお断りいたします。掲示板開設期間は、質問書作成に時間を要する為に、本日から9月30日までとさせて頂きます。

みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

以上。

あくまでも私見ですが、これは駆除の為の駆除であって、どう考えても漁業資源だとか、在来種云々の生態系保護とは結びつきません。

Angler’s acts の方々、がんばってください。

お知らせ

Filed under: お知らせ — admin @ 7:11:28

以前にもお知らせしましたが、本日(9月20日)~24日までお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。

久しぶり(2年ぶり)に嫁と道東に釣りの旅に出かけてまいります。

昨年の今頃はグスベリ建立のラストスパートに追われていたもんですから。

真狩川の問題もどうなることか心配ですが、もう然るべき筋に委ねるしかないので、気分転換にはちょうど良いタイミングだったかもしれません。

前回の投稿では、MIXIを通じてのメッセージや、カミナリ小僧さんのコメントなど、いろいろな方からご心配をいただきました。ありがとうございます。時間はかかるでしょうが、真狩川はきっと再生すると信じています。

さて、これから釣り道具の準備にかかります。

25日からは平常どうりの営業になります。ご利用をお待ちしております。

2008/9/18 木曜日

汚染

Filed under: お知らせ — admin @ 14:52:32

真狩川が突然壊れてしまいました。

あまりにもおぞましい画像なので見てみたい方はクリック

もう一枚、クリック

これが、あの真狩川だと想像できますか?

(知らない人はわかんないですよね。)

汚水の出所ははっきりしています。しかし、わずか数日でここまで酷いことになろうとは。

かつて、この川はジャガイモの収穫が始まる頃から、不透明な灰色に濁りはじめシルト状のごみが流れるようになり、だんだんと釣り人が訪れなくなるという期間限定の釣り場でした。

しかし、ここ数年。排水もある程度浄化され、本来の水質の良さもあってか、梅花藻が繁り、健康な鱒の泳ぐ川に生まれ変わっていただけに、非常に残念です。

当然、下流域にもなんらかの影響はあるでしょう。

いずれにしても、現在の真狩川は釣り人が訪れる価値など全く無くなってしまいました。

*追記* 本日(19日)役場の調査が入ったようです。時間はかかるでしょうが、改善に向けて手を打ってくれることでしょう。

*さらに追記* 本日(20日)北海道新聞後志版朝刊に真狩川の汚水問題が取り上げられていました。突っ込みは甘いが速報だったので50点!

2008/9/17 水曜日

With a little help from my friends

Filed under: その他 — admin @ 22:45:57

近況報告。

2008/9/15 月曜日

Wouldn’t it be nice

Filed under: その他 — admin @ 19:38:21

またまた、親ばかのネタですみません。

本日、我が社のミントを社員研修のためお預けしている宿舎へ様子を伺いに行ってまいりました。

あふれんばかりに元気です。ちょっとおっちょこちょいな部分も見受けられましたが、ホールマネージャーとしての自覚は芽生えてきているようでした。まずは、一安心。

単身者用の宿舎も本日購入。庭付きの一戸建てです。

先ほどの投稿でご紹介した録音ですが、ラストは犬の吠える声でしめくくられています。録音の現場ではいろいろあったそうですが、心洗われる、 ポップスの鑑だとわたくしは思っております。未聴の方は機会があれば是非。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress