2009/1/15 木曜日

Bremen Lausanne

Filed under: Music — admin @ 20:53:06

羊蹄山麓に、大雪雪崩注意報が発令されました(15日 14:45)。

昨日から断続的に降り続いて、今朝は吹き溜まりのところで膝上。16:00で膝下。累積するとかなり積もっています。豪雪地帯で生活する醍醐味ですね。雪が降っているあいだは除雪も無駄な努力。降り止むまで、屋内で文化系の暇つぶしをするのが賢明。

ということで、大作にチャレンジ。そのアルバムは、

ソロ・コンサート

LPで3枚組みのソロピアノ録音。全て即興によるものです。

かつて何度も通しで聴く事に挑戦するも及ばず、せいぜい、2枚目のA面くらいで挫折しておりました。

窓の外、降りしきる雪を眺めながら、スタート。

・・・・・・お行儀の悪いキースのうめき声が・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回もダメでした。3面まで聴きとおすのがやっと。トータルタイム127分99秒のうち、63分6秒。

キースの録音としてもジャズピアノのアルバムとしても人気の高い作品です。確かに即興云々は別にしても素晴らしい演奏であることは間違いありません。が、しかし、2時間通してソロのピアノを聴き続けられるほどの境地にはまだ達しておりませんでした。

ちなみにこのピアニストにはサンベア コンサートと題されたLPで10枚組という強力なブツ(即興のソロピアノ)も存在します。

愛想を尽かすミント

こういった不毛な挑戦はもう止めにいたしましょう。

ふぅ。

ではまた。

2009/1/14 水曜日

The all golden

Filed under: Music — admin @ 18:32:11

ソング・サイクル

ソング サイクルをBGMにうたた寝するミントでございます。

うたたね。

わんこさえも寛がせる、狂気の名盤。ハリウッド黄金期の映画音楽を彷彿とさせるノスタルジックなサウンドに美声でもなく巧くもない歌。1968年発表。ということは、昨年で40周年だったんですね。

名盤なにがしのガイド本で知った一枚。購入した当時(高校1年生のとき)はむしろ嫌いだったんですが、トム ウェイツやランディ ニューマンあたりが好物になってきたころにあらためて聴いてみて、ザクッときた録音でございます。サウンドは甘くてグルーミィーですが、底にはグロテスクなゆがみが流れております。

お気に入りの兎の革。

寝付く前。兎の革のチューイングガムを齧っております。

2009/1/13 火曜日

グスベリ的スキーライフ3

Filed under: B&B,Ski life — admin @ 17:44:19

SMTご一行さま。

1月10日土曜日。

昨年4月、オープン間もないグスベリをご利用いただいた大手前高校同窓生ご一行様が、昨年同様の顔ぶれで再び訪れてくださいました。サッポロマウンテンタイムのガイドで羊蹄山、墓地の沢のパウダースキーが目的です。1月11日、当日はものすごい大雪。存分に深雪の山スキーを楽しまれたようです。

朝8時に宿を出発して、12:30を少し過ぎた頃に帰着。十勝方面に移動です。

12日の富良野岳、三段山はいかがだったんでしょうか。

来シーズンも変わらぬメンバーでお会いできる事を楽しみにしております。

ラッセルするミント

翌日、皆様のトレースをありがたく使わせていただきました。しかし、登りで楽をした罰に降りで地雷を踏んでしまいました。懺悔。

2009/1/12 月曜日

グスベリ的スキーライフ2

Filed under: Mt.Youtei,Ski life,Telemark — admin @ 18:40:22

除雪終了点

早朝のあまりの好天に今シーズン初の羊蹄山BCを決意。

まずは、ニセコ近藤に住む遊び仲間、Sくんに連絡。集合をかけます。

札幌の加我さまのお誘いもありましたが、スタートの時間が読めずに別行動とさせていただきました。

ミントの朝の散歩以外、全ての雑事をほったらかして9:30に出発。パーキングで加我さんと合流してまずはご挨拶。先行していただきました。Sくんを待たずに私も出発。

上は風が強そうですが、このあたりはとてもあたたかくて快適でした。先行する加我さんパーティーが小さく見えています。

砂防堤をすこし通過したあたりでSくんが追いついてきました。

途中の眺め。

この後、黙々と高度を稼いで12:30をめどにドロップ。標高で1000mほどのところでした。

なんとなく嫌な感じはしていましたが、滑り出してみて、雪の重さに仰天。

転倒してもがくS君。

画像では分かりづらいかもしれませんが、スプレーの散り方でご理解いただけるかと。

ブッシュトラップもまだ気を抜けません。私も罠にはまりました。

そんなこんなで13:30 下山。

山へ誘ってくださった加我さん、途中ですれ違った札幌のHさん。下山後パーキングでお話ができたDさんご夫妻。宿で帰宅を待っていてくださった、wカヌークラブのSさん。

他に、嫁に叱られながらも付き合ってくれたSくん。ゲストとご一緒に下山後、立ち寄ってくれた古市くん。

それと、昨日の大雪のなか、ゲスト7名を案内してラッセルしてくれたガイドの石坂くん。今日はありがたくトレースを使わせていただきました。感謝。

皆様、また羊蹄山でお会いしましょう!

2009/1/9 金曜日

グスベリ的スキーライフ 1

Filed under: Ski life,Telemark — admin @ 15:45:11

今シーズンの初滑りは初登山とセットでございました。

朝8:30ころ当宿を出発。ニセコ近藤在住の遊び仲間をピックアップして、いざチセヌプリスキー場へ。

途中レーションなどを買出しして、駐車場着が9:30頃。

ここで、大きな忘れ物が発覚。よりによって、ブーツを忘れたたわけものがおりました。たわけものがブーツを取りに行っている間にゲレンデを2本。まずは滑りの勘をとりもどします。休憩所で一休みして、再び合流。

11:00少し前にリフト終了点。

チセヌプリ山頂を目指しました。

途中から雪もクラストしはじめ、風もどんどん強くなり、挫けそうになりながらも、黙々と歩を進めるうちに傾斜が落ちはじめ、

あっさりと山頂へ。

ひと時のアルピニスト気分を味わった後、楽しいけれども不快なモナカ雪を滑って下山。

13:00にはもう帰着してしまいました。

今回のメンバーは札幌からY君。ニセコのS君、そして私の3名。09年の幕開けに相応しい、味のある山行でございました。

ちなみにミントはお留守番。今回は出番はございません。

2009/1/8 木曜日

Absolutely free

Filed under: Mt.Youtei — admin @ 12:36:04

久しぶりの素晴らしい朝。ミントも上機嫌でお散歩でございます。

散歩の途中、神社(真狩)の前を通りしなに「おはようございます」とのお声。ミントもご挨拶。「ひょっとしてミントちゃんというんですか?」さらに「それでは、グスベリの北村さんですか?」と。

大当たりでございます。

初めてお会いしましたが、真狩にご親戚が住まわれているという札幌在住のSさんでした。日ごろ当ブログをご覧いただいているそうです。このような、なんのコンセプトも無いたわごとにお付き合いいただいて恐縮でございます。

羊蹄山、南斜面の様子。ちょっと引っ張ってみました。昨日のものらしいトラックが、数本引かれています。中間部はブッシュの地雷に引っかかることもあるそうですが、概ねコンデションは良好のようです。

語るのも嫌な話題ですが、忘れぬように書き込んでおきます。

1月2日、羊蹄山(通称)墓地の沢ルート、標高1300m付近で2名パーティーが斜面を横切ったことが誘引となって表層雪崩が発生。下部に居た別パーティーの内1名が、雪崩に気づきエスケープしたものの巻き込まれ、膝上まで埋まってしまったとのこと(自力で脱出)。雪崩を誘発した(かもしれない)上部に居たその2人パーティーは、ひょっとしたら雪崩がおきたことさえ気が付かなかったのかもしれませんが、何事も無かったかのようにとっとと滑り降りていったそうです。

場合によっては、せっかくの楽しい一日が台無しになってしまう事にもなります。何よりも、人命に関わることでもあります。

ビーコンだとか、プローブだとかは事故ってからのレスキューグッズ。雪崩事故は遭わない、起こさないが基本ではないでしょうか?

もし、思い当たる方がこのブログをご覧になっているようでしたら、ぜひ、この件については反省していただきたいものです。

では、お口直しに。

リンクを何件か追加いたしました。よろしければ、訪ねてみてください。

2009/1/6 火曜日

All along the watchtower

Filed under: B&B,お知らせ — admin @ 17:35:06

今シーズンはいまだスキーを履いていません(クロカンはしたかな?)。したがってブログねたも無くミントの画像に頼りっぱなしでございます。

さてさて、お知らせでございます。来る1月25日、真狩温泉にてスリッパ卓球大会がもようされますが、まだ申し込み人数に余裕があるそうです。詳しくはこちら。と、こちら。 ぜひ、奮ってご参加を!

24、25日ともに当宿にも空室がございます。あわせてのご利用をお待ちしております。

羊蹄山BCも、ここ数日の降雪でいい感じになっているようです。

リサーチに行きたいッ!

2009/1/3 土曜日

A Hard day’s night

Filed under: B&B — admin @ 20:42:47

お休みまえの歯磨きをするミントでございます。嵐の年越しもやっと落ち着いてきたところです。

北海道大学歩く会OBとその周辺ご一行様の,恒例北海道ツアーの最後の宿が今年は当グスベリ。

馬鹿馬鹿しくも、楽しく賑やかな夜は更けていくのでした。

さしたるおかまいも出来ず、申し訳ございませんでした。

また来年、お会いしましょう。

2009/1/1 木曜日

明けましておめでとうございます。

Filed under: B&B — admin @ 19:39:09

明けましておめでとうございます。

年末からずっと雪が降り続いております。しかも今日は、湿ったドカ雪。一晩で30cmは積もりました。今も断続的に降っております。

日中隙をみて、嫁とミントと一緒に初詣も済ませてまいりました。詣でている間、あろうことか風は落ち、ほんの僅かですが青空がのぞきました。

グスベリからは歩いて10分ほどの距離に真狩神社があります。この界隈ではけっこう立派な神社でございます。春には参道の桜が美しい真狩の名所?でもあります。

おみくじは私が吉、嫁は大吉。今年の運勢もまずまずでしょうか。

不束者のとうちゃんとかあちゃんですが、今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

(ミント)

« 前ページへ

Powered by WordPress