2008/4/26 土曜日

カレンダー

Filed under: B&B,お知らせ — admin @ 18:25:01

コンテンツのB&Bとコンタクトに空室状況のカレンダーをリンクしました。ご利用の参考にしてくださいませ。

その他、チェックインの時間なども一部改訂いたしました。

今日の羊蹄山

Filed under: Mt.Youtei — admin @ 8:04:04

今朝のグスベリ周辺は久しぶりに氷点下まで気温が下がりました。掘りかえされた畑に霜がおりて、朝日がそそぐ風景はなかなか幻想的で美しいものです。

参道の桜は寒さのせいか、つぼみを閉じてしまいました。

グスベリなどの苗木を植えました。しっかりと根付いてくれると良いのですが。

2008/4/25 金曜日

真狩村Today

Filed under: その他 — admin @ 13:17:53

今日の真狩は晴れ。しかし風が強くて、しかも冷たい。

近くの神社の参道の桜並木が1分程ですが咲き始めました。

水芭蕉もあちこち見ごろです。

2008/4/24 木曜日

18

Filed under: B&B — admin @ 10:20:22

現在の気温18℃。ここ数日温暖な日が続いていたせいか、きょうは寒く感じます。

きのう、グスベリ紹介のTV放送が無事オンエアされました。けっこうイイ感じだったのではないでしょうか?

さっそく、数件のご予約をいただきました。ありがとうございます。

昨晩、村の若者?3名。遊びに来てくださいました。あれこれ四方山話で盛り上がり、まるで古くからの友人みたいになごんでました。まさに団欒。嫁ともども楽しませていただきました。まさこさま美味しいチーズとジャムの差し入れ、どうもです。

リンクに美味しいジャム屋さんを追加しました。ぜひ、お試しあれ。

2008/4/22 火曜日

毛鉤

Filed under: FlyFishing — admin @ 19:25:06

ニュージーランド在住のごーいんぐさまよりのリクエストでフライの画像をアップします。

ボディは(ドライフライ用のダビング材なら何でもよし色はマホガニーかラスト)なるべく細く巻く。ウィングはCDCのナチュラル、けちけちしないでもさりと取り付ける。以上2マテリアル。フックサイズ14~18(写真は18)。

もしかしたら、コマーシャルフライが売っていたかも?

マタウラのライズ攻略必殺パターンでした(ダニエルに教わった)。


ついでに、この毛鉤で遊んでいただいた鱒の写真も。


ボイル

Filed under: その他 — admin @ 18:11:40

あまりの天気の良さについつい、海まで出かけてきました。

久しぶりに磯へ。アメマスが鮭の稚魚に盛んにボイルしてます。すかさず3センチくらいの銀色のジグをチョイス。ボイルめがけてキャスト。・・・あらら、ルアーが軽すぎてうまく飛んでいきません。しかしさすがに食い気立ったアメマス。少々、距離が足りなくてもちゃんと追ってきて咥えてくれます。鱒がすれちゃうまでしばらく遊ばせていただきました。

しかし、ここでは本命の気配が無さすぎるんで、いつもの砂浜に移動。

ここでも、アメマスがときおりごぼがぼやってます。しかも、距離が近い。ボイル直撃の興奮の釣りです。

こんな状況なら#5とか#6のフライロッドにフローティングラインで十分だったのに、本命一本勝負の今日はルアータックルのみで出動でした。

ちなみに本命は今日もおあずけ。とほほ・・・

2枚目の画像、釣り上げたアメマスが吐き出した鮭の稚魚が写ってます。わかりますか?

2008/4/20 日曜日

今日の羊蹄山

Filed under: B&B — admin @ 7:20:39

今日も夜明けから良い天気です。ほぼ無風なので、すこし霞んでますが暖房はもう必要ないくらいあたたかくなってきました。ストーブが焚けないのはちょっと残念。

野鳥の囀りがすごいです。彼らはいま恋の季節。グスベリの薪小屋も巣作りの候補地に視察されています。






2008/4/19 土曜日

取材

Filed under: FlyFishing,Guide Life,お知らせ — admin @ 19:13:20

おさっしの通り本日TVの取材がありました。レポーターの石井さん、撮影クルーの皆様、お疲れ様でした。

めったに無い好天のした、アウトドアでの撮影。魚は結局遊んでくれませんでしたが、夫婦ともども取材そのものを楽しませていただきました。

さて、どんな風に編集されて放送されるのか。楽しみです。

来週水曜日、AM9:55 より UHB のりゆきのトークDE北海道 です。興味のある方はごらんになってみてくださいませ。

2008/4/18 金曜日

藪沢

Filed under: FlyFishing,Guide Life — admin @ 16:29:32

今日の偵察は両岸のブッシュがひどくて、フライの釣りには非常に難しい流れでした。水色は濁りもだいぶとれてイイ感じなんですが、水量が思っていたより多くて厳しい遡行を強いられました。おそらく、水が引くのと藪が立ち始めるタイミングが合えば良い釣りができそうなエリアでした。ただし、天井が低くて、トンネルになっている箇所が多いんでキャストはそうとうイライラさせられます。雪代が落ち着いた頃のワンチャンスが狙い目です(たぶん)。お相手は少年のオショロコマ、虹鱒でした。

魚の写真はうつさなかったんで、川縁に生えていた野の花をアップしておきます。

真狩村 Today

Filed under: B&B — admin @ 11:16:53

多分、黄砂でしょう。きょうの真狩は霞んだ高曇り。すこし爽やかさにかけています。

コンテンツのB&Bに子供料金について追加の書き込みをしてあります。ご利用の参考にしてくださいませ。

今日も午後から明日の取材に向けてロケハンに行ってまいります。昨日同様良い鱒が遊んでくれたらご報告します。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress