2008/12/25 木曜日

My jug and I

Filed under: Music — admin @ 15:22:28

いたずらを咎められて振り返るミント。

さきほど雨が降り出して、とほほな気分でしたが、もさもさと雪に変わって一安心ですね。

本日よりスキー目的(4泊)のゲストがいらっしゃいます。とりあえずゲレンデは問題なく楽しめそうです。

このままいい感じで降雪が続けば、お楽しみのパウダーもお召し上がりいただけるかもしれません。

さて、クリスマスでございます。今年も残すところ、あと7日。

ということで、今年を締め括る一枚。

ゲット・ウェイ・バック:トリビュート・トゥ・パーシー・メイフィールド

パーシー メイフィールドのカバー集。もともとがひょうひょうとしたエイモスの歌とギターにぴったり。昨年のアコーステック アルバムよりも、和み度は高いですね。収録時間が短いのがちょっと不満ですが、かえって腹八分が良いのかもしれません。

冬の夜長のお酒のお供にぜひ。

それでは、メリー クリスマス!

2008/12/24 水曜日

Alive and well

Filed under: Mt.Youtei,Music — admin @ 18:19:56

15:30の羊蹄山の様子。終日、雲がかかっていて、状況がわかりません。昨日は真冬日でしたが、今日は日中はプラス気温。せっかく積もった雪も重く湿ってしまいました。

16:00。雪が降ってきました。予報では週末までずっと雪。どうせならがんがん積もっていただきたいものです。

今日のゲストはジャズ好きの女性です。

で、本日の一枚。

フィル・ウッズ&ヨーロピアン・リズム・マシーン

これもまた、ジャズ喫茶でよく聴かされた一枚。ピアノがいい感じ(全くファンキーじゃない!)です。全演奏が素晴らしいですがLPならB面を先に聞くことが多かったですね。

フリーダム ジャズ ダンスの名演が肝。かも。

2008/12/23 火曜日

A day in the life

Filed under: B&B — admin @ 21:25:10

昨夜のゲスト。テレマークスキーに人生を捧げた男。藤川 健 君とそのお仲間。

一時期は冬しかない人生を歩んできたそうです。

現在は札幌のゲレンデをホームにスクールを行うプロ。初心者も、一皮剥けたいベテランもぜひ一度レッスンを受けてみてください。レースもBCも幅広く楽しんでいるナイスガイです。

団欒している画像が無いのは残念ですが、寛いでいただけたようです。

そして、本日の昼食は懸案だった京極町の、 野乃傘 へ初めていただきに行ってまいりました。評判に違わぬ美味しいうどん。ヴォリュームも十分満足いたしました。

お隣の、そば屋いし豆 ともどもこの界隈では3つ星のお勧めです。

満腹で帰宅。ついついお昼寝モードに。ミントも熟睡ですが、おしりの向きが感心しません。

2008/12/22 月曜日

Save the planet

Filed under: B&B,Music — admin @ 13:36:34

本日のゲストは室蘭よりお越しのウッキーさまご夫妻。“蘭の舞”。ご相伴にあずかりました。いやぁ。素晴らしいお酒でございました。

お二人ともわんこが大好き(今回は愛犬のモモちゃんはお留守番でした、会えなくて残念)ということでミントもかわいがっていただいて、まことにもってありがとうございました。

そもそもはテレマークスキーがきっかけで、前職ではそれはそれはお世話になっておりました。転職後もお付き合いいただけるとは、とても光栄なことであります。

で。酒瓶の手前に写るのが、以前にもご紹介した陶隆窯の作品。懇意にしていただいている江別市のS様からのプレゼントでございます。

作品は右上から時計回りに、蕎麦どんぶり、デミタスカップ、蕎麦猪口、ビアタンブラーとなっております。

サプライズということだったらしいのですが、たまたま家を空けていたときに配達されてきたため、不在通知でねたばれ。なんであれ、ひじょうに嬉しいクリスマスとなりました。

お約束どうりにがんがん使わせていただきます。

カメラに突進してくるミント。最近はちょっと大人しくなってきたようで、私としてはチビでやんちゃだったころが懐かしいような嬉しいような。

で、敬愛する後輩KOBさまからのご質問にお答えしての一枚。

Edgar Winter's White Trash

私的ベスト10の一枚。米国ロック好きでいまだ未聴の方は、ぜひお試しください(だまされた!とは言わないでね)。

2008/12/21 日曜日

Your bright baby blues

Filed under: Music — admin @ 11:52:40

本日もこんな感じの天気です。一応、申し訳程度に雪は降っております。まぁ冬ですから当然ですが。

ひっぱってみました。このあたり、無雪期には大根畑でした。ミントの軽やかなステップに対して嫁のどたばたぶりがうかがい知れる一枚となりました。

とかなんとか言いながらも今年も残すところあと10日。人生の一大転機の年だったわりにはアッサリと終了しそうです。

今朝の北海道新聞の日曜版別紙に ジャクソン ブラウン のインタビューが掲載されておりました。気が付けば永遠の青二才、かのJBも還暦だとか。ということは、干支でいうとネズミですか?

プリテンダー

レコーディング終了間際に奥様が自ら命を絶ってしまったというエピソードが強烈に思い出されますが、そんな事も意識しながら聞かされたこの録音は、私的な感情を淡々と綴る事で、硬めな哀感がいい味になった作品だと感じております。まぁ、はったりが無い分、じわじわと効いてくる録音集ではあります。

2008/12/20 土曜日

Awful dream

Filed under: Mt.Youtei,Music — admin @ 11:38:29

A室からの本日の羊蹄山。天気予報はみごとに当たり、霙から雨に変わりました。週末のゲレンデを楽しみにしていた人も多いでしょうが、コンデションは推して知るべし。ですね。

モージョ・ハンド(コンプリート・セッション)(紙ジャケット仕様)

ライトニン ホプキンス “モジョ ハンド” 。これもブルース好きの間では名盤の誉れ高い一枚。でございます。で、なぜ今これなのか?アナログだとB面ラストの曲が “Santa”。 ひっそり(?)とクリスマスソングがラストを飾っております。それはそれとして、ライトニン聞くならまずはお勧めの一枚ではあります。

このLPは札幌の中古盤屋でけっこうなお金を出して入手しました(米国FIRE盤の中古、オリジナルにしては安かった)。その直後にP-VINEから再発されて、ちょっとがっかりな経験をした思い出もあったりします。CDでは収録曲もどーんと増えて9曲からなんと倍の18曲。ありがたいことですが、やっぱりアナログLP程度の収録時間じゃないと胸焼けがしてくるのも事実。

お待たせしました。現在ミントは睡眠中のため、昨日の散歩後の画像をアップさせていただきます。全身から疲労感が伝わって参りますね。

ではまた。

2008/12/19 金曜日

Apple Jam

Filed under: Mt.Youtei,Music — admin @ 12:27:40

午前も遅くなって雪が降りはじめました。しかし、明日の天気予報は雨。シーズン開幕はいつもじらされます。

庭の白樺にヤマゲラ♀(たぶん)がやってきました。観察(気が付いた)したのは初めてです。

午前10:00ころの様子。気温は-3℃。雪の表面はカチカチです。

当然ですが積雪におおきな変化はございません。

ミントの散歩。雪が硬いので、広大な畑が真っ白なドッグラン状態です。ミントはまだおこちゃまなのでリードははずせませんが。

そんなところで、本日は2枚。

オール・シングス・マスト・パス ~ニュー・センチュリー・エディション~

なにをいまさら。とのお声が聞こえてきそうですが、ビートルがらみの録音ではもっとも良く聞く録音がこれ(LPだと3枚組み)です。ミレニアムエディションのCDでは途中にボーナストラックが入っていたりして邪魔くさいので、できればアナログでご賞味いただきたい盤です。

楽曲、演奏、プロデュースワーク(大げさとの意見もありますが)の素晴らしさはもちろん、ジョージの“人の良さ”みたいなものがいい感じに味をまろやかにしています。

あわせて、

いとしのレイラ

デレク&ドミノス。“レイラ”

もどうぞ。この2つの録音は私のなかでは英国スワンプの光と影のような関係だと思っております。

どちらも長尺なアルバムですが、聞き始めてしまえば、あ。っと言う間に終わってしまう、仕事のBGMにはなりづらい盤なのでした。

ちなみにエリック クラプトンには何の思い入れもありません。

ではまた。

2008/12/18 木曜日

Moonshine Whiskey

Filed under: Mt.Youtei,Music — admin @ 10:01:30

現在、この界隈はすっぽりと霧の中。360度、真っ白でございます。

午前8:00ころの様子。当宿から尻別岳方面を望んでの一枚。

南方向。

どんどんと霧はその濃さをまして、視界30mといったところでしょうか、道道66号線を走る車がかろうじて見える程度。

昨日の雨は、山には雪を降らせていた模様ですが、標高の低いところはやはり雨の影響か融雪が進んでしまったようです。

羊蹄山スキーファンならみんな大好きな、通称“デルタ”を引っ張ってみました。まだまだブッシュが目立ちます。快適に楽しめるようになるまでもう少し我慢ですね。

お約束のミントねた。すわりかたが嫁に似てちょっとおっさん入ってます。

で、本日の一枚。

テュペロ・ハニー(紙ジャケット仕様)

ジャケットの牧歌的なムードにだまされると火傷してしまうほどの熱いラブソング集。20代でヴァンの魅力を知り、40歳も半ばを過ぎて、主食のひとつになりました。

たまに、夜の部のBGMで使わせていただいております。

ではまた。

2008/12/17 水曜日

Walkin’ one & only

Filed under: Music,お知らせ — admin @ 18:38:28

本日は予報どうりに雨、気温も7℃近くまで上昇。かなり雪は融けてしまいました。

羊蹄山の5合目付近より上はずっと雲がかかったままでしたが、はたして雪だったんでしょうか?

昨年は年末から年始にかけていい感じで降雪がありました。元日のチセヌプリスキー場でシーズン初粉をいただきました。

さて、年末年始の営業ですが、古くからのテレマーク仲間がこのときとばかりに全国から集合のため、30日から明けて3日まで貸切となっております。

4日からは通常営業になりますが、しばらくの間、直近のご予約の場合、素泊まりをお願いすることが多くなると思われますのでご了承くださいませ。

で、本日の一枚。

オールド・タイム・レイディ

ルーツロック系好きなら知らない人はいないだろうくらいの名盤。名曲,Midnight at the oasis が肝です(全体の雰囲気からはちょっと浮いてる曲ですが)。ここでもエイモス ギャレットのギターがいい出汁をきかせております。このころは、マリアもういういしくてキュート?でございます。

当宿のBGMには欠かせない一枚でございました。

ではまた。

2008/12/16 火曜日

Journey home

Filed under: Mt.Youtei,Music — admin @ 16:43:43

昨日からの雪は午後になって止みました。積雪は20cmほど。予報どうりに素晴らしい天気になりました。

どんどんいい感じにはなってきていますが、まだまだブッシュは元気。なんとか年内に一度は羊蹄山BCを決めたいものです。

すまし顔のミント。顔と耳の黒かった部分がどんどん茶色くなってきました。やんちゃも少しは落ち着いてきたような気がしますが・・・・。

で、本日の一枚。

マイ・ソング

キース ジャレットの、通称ヨーロピアンカルテットの一枚。ジャズ喫茶に入り浸っていたころの人気盤で、よく聞かされました。その当時は甘口でフォーキーな感じがいまひとつ好みではありませんでしたが、どういうわけか最近になってしみじみと聞きほれております(齢のせいか、それともロケーションのせいか?)。

ジャズ喫茶の暗がりで、眉間にしわを寄せて聞くような録音ではなかったということでしょうか。

ヤン ガルバレク(Sax)がいい味を出しております。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress