2009/1/13 火曜日

グスベリ的スキーライフ3

Filed under: B&B,Ski life — admin @ 17:44:19

SMTご一行さま。

1月10日土曜日。

昨年4月、オープン間もないグスベリをご利用いただいた大手前高校同窓生ご一行様が、昨年同様の顔ぶれで再び訪れてくださいました。サッポロマウンテンタイムのガイドで羊蹄山、墓地の沢のパウダースキーが目的です。1月11日、当日はものすごい大雪。存分に深雪の山スキーを楽しまれたようです。

朝8時に宿を出発して、12:30を少し過ぎた頃に帰着。十勝方面に移動です。

12日の富良野岳、三段山はいかがだったんでしょうか。

来シーズンも変わらぬメンバーでお会いできる事を楽しみにしております。

ラッセルするミント

翌日、皆様のトレースをありがたく使わせていただきました。しかし、登りで楽をした罰に降りで地雷を踏んでしまいました。懺悔。

2009/1/6 火曜日

All along the watchtower

Filed under: B&B,お知らせ — admin @ 17:35:06

今シーズンはいまだスキーを履いていません(クロカンはしたかな?)。したがってブログねたも無くミントの画像に頼りっぱなしでございます。

さてさて、お知らせでございます。来る1月25日、真狩温泉にてスリッパ卓球大会がもようされますが、まだ申し込み人数に余裕があるそうです。詳しくはこちら。と、こちら。 ぜひ、奮ってご参加を!

24、25日ともに当宿にも空室がございます。あわせてのご利用をお待ちしております。

羊蹄山BCも、ここ数日の降雪でいい感じになっているようです。

リサーチに行きたいッ!

2009/1/3 土曜日

A Hard day’s night

Filed under: B&B — admin @ 20:42:47

お休みまえの歯磨きをするミントでございます。嵐の年越しもやっと落ち着いてきたところです。

北海道大学歩く会OBとその周辺ご一行様の,恒例北海道ツアーの最後の宿が今年は当グスベリ。

馬鹿馬鹿しくも、楽しく賑やかな夜は更けていくのでした。

さしたるおかまいも出来ず、申し訳ございませんでした。

また来年、お会いしましょう。

2009/1/1 木曜日

明けましておめでとうございます。

Filed under: B&B — admin @ 19:39:09

明けましておめでとうございます。

年末からずっと雪が降り続いております。しかも今日は、湿ったドカ雪。一晩で30cmは積もりました。今も断続的に降っております。

日中隙をみて、嫁とミントと一緒に初詣も済ませてまいりました。詣でている間、あろうことか風は落ち、ほんの僅かですが青空がのぞきました。

グスベリからは歩いて10分ほどの距離に真狩神社があります。この界隈ではけっこう立派な神社でございます。春には参道の桜が美しい真狩の名所?でもあります。

おみくじは私が吉、嫁は大吉。今年の運勢もまずまずでしょうか。

不束者のとうちゃんとかあちゃんですが、今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

(ミント)

2008/12/31 水曜日

Mother Earth (Provides for me)

Filed under: B&B,Music — admin @ 20:15:41

イフ・ユアー・ロンリー

何だか人類(地球)の未来は暗い話題でいっぱいですが、なんとか2008年も終わります。

Goose Berry のオープンがあったり、念願だったフライ釣りのガイドを始めたり、ミントが家にやってきたり、と、いろいろとあった一年でした。

今年、最もよく聴いたアルバムがこれです。朝も夜も、一人のときも二人のときも、友人が遊びに来た時も、宿のBGMにも、何度も使わせていただきました。

08年はこのCDの1曲目、Cruel wind で始まって終わります。

反戦の歌です。

この盤はアナログのころから私的ベスト10の一枚です。CDになって、さらに聴く回数が増えました。飾り気も素っ気も無い音楽ですが、何年も幾度も聴いても錆びることの無い一枚。

B&Bのオープンにむけて、いろいろな方から励ましやご心配をいただきました。案ずるより生むが易しで突っ走ってきましたが、何とか開業、そして9ヶ月が過ぎ08年も終わろうとしています。

ご利用いただいたお客様。当ブログにコメント、あるいはメールを寄せてくださった皆様。本当に励みになりました。ありがとうございます。

今後も末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。

それでは、皆様。良いお年をお迎えください!

B&B Goose Berry

北村 浩一 & 縁 & ミント

2008/12/28 日曜日

Chunga’s Revenge

Filed under: B&B,Music — admin @ 13:20:35

今日も素晴らしい天気が続いております。こんな状況でもゲレンデはオープンしているようで、ゲストは果敢にお出かけしました。

結果報告がお楽しみです。

本日2度目の除雪を終えたところですが、みるみるうちに積雪はリセットされていきます。豪雪地帯に暮す宿命ですが、あわよくば本日が初滑りという野望はすっかり萎縮してしまいました。

さて、08年のカウントダウン4日目。

今年、良く聴いたアルバムの第2弾。

Trance-Fusion

ザッパ御大が亡くなられて、15年。命日は12月4日。本当はその日の投稿は御大をテーマにしたかったんですが、本日の一枚が決められなくて(無理!)あきらめました。

この録音は死後発表されたものの一枚ですが、ギター演奏に焦点を絞り込んだ全曲インストのライブアルバムです。どういうわけか06年発表のこのCD、入手が難しいらしく中古のマーケットではややプレミア気味だそうです。

膨大(オフィシャルリリースの79番目だそうです)なザッパの盤のなかでは、ギターインスト集の第3集に位置づけられるようですが、この盤が聴きやすさでは一番です。収録された時期が多岐にわたっているにもかかわらず、御大の音楽とギター演奏には全くその時代のにおいがありません(楽器の鳴りには当時のテクノロジーの影響がありますが)。

ベッドメイクや掃除をする際のBGMとしてがんがんの音量で聞いておりました。

幾度となく、はっ、とする間があって手が止まってしまうため、作業効率は著しく悪くなってしまいましたが。

さてさて。皆様、長期のお休みに突入されているかと思いますが、年越しらしい穏やかな天気であっていただきたいものです。

ではまた。

2008/12/23 火曜日

A day in the life

Filed under: B&B — admin @ 21:25:10

昨夜のゲスト。テレマークスキーに人生を捧げた男。藤川 健 君とそのお仲間。

一時期は冬しかない人生を歩んできたそうです。

現在は札幌のゲレンデをホームにスクールを行うプロ。初心者も、一皮剥けたいベテランもぜひ一度レッスンを受けてみてください。レースもBCも幅広く楽しんでいるナイスガイです。

団欒している画像が無いのは残念ですが、寛いでいただけたようです。

そして、本日の昼食は懸案だった京極町の、 野乃傘 へ初めていただきに行ってまいりました。評判に違わぬ美味しいうどん。ヴォリュームも十分満足いたしました。

お隣の、そば屋いし豆 ともどもこの界隈では3つ星のお勧めです。

満腹で帰宅。ついついお昼寝モードに。ミントも熟睡ですが、おしりの向きが感心しません。

2008/12/22 月曜日

Save the planet

Filed under: B&B,Music — admin @ 13:36:34

本日のゲストは室蘭よりお越しのウッキーさまご夫妻。“蘭の舞”。ご相伴にあずかりました。いやぁ。素晴らしいお酒でございました。

お二人ともわんこが大好き(今回は愛犬のモモちゃんはお留守番でした、会えなくて残念)ということでミントもかわいがっていただいて、まことにもってありがとうございました。

そもそもはテレマークスキーがきっかけで、前職ではそれはそれはお世話になっておりました。転職後もお付き合いいただけるとは、とても光栄なことであります。

で。酒瓶の手前に写るのが、以前にもご紹介した陶隆窯の作品。懇意にしていただいている江別市のS様からのプレゼントでございます。

作品は右上から時計回りに、蕎麦どんぶり、デミタスカップ、蕎麦猪口、ビアタンブラーとなっております。

サプライズということだったらしいのですが、たまたま家を空けていたときに配達されてきたため、不在通知でねたばれ。なんであれ、ひじょうに嬉しいクリスマスとなりました。

お約束どうりにがんがん使わせていただきます。

カメラに突進してくるミント。最近はちょっと大人しくなってきたようで、私としてはチビでやんちゃだったころが懐かしいような嬉しいような。

で、敬愛する後輩KOBさまからのご質問にお答えしての一枚。

Edgar Winter's White Trash

私的ベスト10の一枚。米国ロック好きでいまだ未聴の方は、ぜひお試しください(だまされた!とは言わないでね)。

2008/12/14 日曜日

Must of got lost

Filed under: B&B,Music — admin @ 15:33:36

昨日は昔馴染みのお二人がゲスト。釣り、登山、スキーと前職では大変にお世話になりました。今朝はまったりしつつもアンヌプリのスキー場へ向かって出発されました。コンデションはいかがだったんでしょうか?

雪が降ったり止んだり、晴れたり曇ったりの不安定な天気です。

そんな中、クロカンしてまいりました。畑を突っ切って森の中へ。

1時間ばかりほっつき歩いて終了。お手ごろな運動でございます。

で、本日の一枚。

Blow Your Face Out

娯楽に徹したライブ盤(LPだと2枚組み)。B級とかおバカとかいろいろ揶揄されるバンドですが、楽しさは第一級。後年のメガヒット(センターフォールド)でおなじみですが、泥臭くR&B決めまくっていたこの辺の録音がこのバンドの美味しい時期だったと思いますが。いかがか?

ではまた。

2008/12/1 月曜日

Ordinary miracle

Filed under: B&B,Music — admin @ 13:20:04

オーディナリー・ミラクル~プレシャス・ソングス

ついに今日から12月。あっという間に一年も最期の月であります。

てんやわんやの一年(まだ終わっちゃいませんが)でございました。4月の開業以来、いろいろなゲストにご利用いただきましたが、不慣れなこともあってご満足いただけなかった点も多々あろうかと思います。

毎度、ゲストをお見送りするたびに、あんなことやこんなことに思いをはせて反省ばかりの毎日でございます。

ご利用いただいたお客様。まことにもってありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

そして、これからご利用をお考えの皆様も、ぜひよろしくお願いいたします。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress