2011/1/4 火曜日

遅ればせながら、謹賀新年。

Filed under: その他 — admin @ 14:09:15

遅ればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。

ニセコや羊蹄山は過去にないほどの雪不足で、楽しみにしていた皆様はとても残念な正月休みを過ごされたことでしょう。

当グスベリも比較的に静かな年末、年始となりました。

ニセコ界隈のBCを楽しみに来た、正月恒例のメンバー&more。

けっきょく、雪不足で条件かなわず、温泉と談笑の山旅だったようですが、遠征組はまた来年。地元組はコンデションが整ったころに、ぜひまたいらしてくださいませ。

初詣に出向いた近所の神社。積雪は昨年の半分も無いな・・・・。

2010/12/28 火曜日

お友達

Filed under: その他 — admin @ 15:49:34

お友達が遊びに来てくれました。

なんと、2週間前に姉妹ができたそうです。

生まれて6ヶ月の しゅうちゃんとお姉さんになったイブちゃん。

イブちゃんは、しゅうちゃんが来てから、お姉さんぶりを発揮しているそうです。

いいな~。

ミントは・・・、レモンの姉妹と楽しそうに遊んでいましたが、帰りになると、一人残されてちょっぴりさみしそうでしたよ。

また近いうちに、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~。

3匹ともじっとしてないので、写真がブレブレです。あしからず。

2010/12/17 金曜日

真狩:マイナス12℃

Filed under: その他 — admin @ 22:38:13

しばらくぶりの更新です。

雨が降ったり、風が吹いたり、雪が降ったり、また暖かくなったり・・・。

おかしな天気が続くな~~と思っていたら、急に寒~くなってしまいました。

一昨日は吹雪で家の周りは真っ白け!、なんだかとっても寒くなって、我が家の薪ストーブは大活躍。

でも今日は朝から青空が見えて、日中は日が差して家の中はポカポカ暖かく過ごすことができました。

夕方、温泉の帰り道、車の温度計が外気温マイナス12℃を指していました。空は晴れて星が見えていたので明日の朝は放射冷却でもっと冷え込むでしょうね。・・・・・ぶるっ。

今朝は、降り積もった雪が陽射しにキラキラ輝いてとてもきれいでした。(父ちゃんのパソコンが調子悪くて写真はなしですけど・・・)

2010/12/5 日曜日

真狩村、積雪ゼロ。

Filed under: Mt.Youtei,その他 — admin @ 12:20:41

羊蹄山2010-12-15

久しぶりに羊蹄山の全貌が見えました。やはり、山の上でも雪は降っていなかったようです。

ちょっと引っぱってみると、こんな感じ。デルタはまだまだ黒いです。

12月ともなれば、少しずつ降雪と融雪を繰り返しながら根雪になっていくものですが、雪の後に台風並の雨と風で、現在、平野部は積雪ゼロ。

このままでは年内の羊蹄山BCは厳しいかもしれませんね(藪コギ覚悟なら別)。

で、山がこんな状況なら川はどうなんだ?となりますが、尻別川は融雪&大雨でこの季節にはあるまじき状況です。川の釣りはこのままフェイドアウトでしょうか・・・・。

久しぶりに太陽がのぞいて、トンボも元気です。成虫の姿で越冬するトンボ(オツネントンボ)ですが、積んである薪の隙間にもぐりこんでじっと春を待ちます。時々、薪と一緒に屋内にも紛れ込んできます。カメムシは迷惑ですが、こいつの場合「がんばれよ」と声をかけてあげたくなります。

2010/12/4 土曜日

イースターのすいか。

Filed under: Music — admin @ 16:07:59

gooseberry 385

今日は敬愛してやまないFrank Zappaの命日。

そして天気は大荒れ。12月の雨は暗くってほんとに嫌だ。

ミントをクリックしてみてください。私の大好きな御大 Zappa の演奏です。

2010/12/1 水曜日

I can’t quit you baby

Filed under: Music,その他 — admin @ 19:24:03

降りましたねー。これは昨日のもようですが、本日は午後から雨でございます。

しかも、早いもので、暦はもう12月。今年も残すところあと31日。

デッドフィッシュの写真ですみません(カメラを忘れて現場写真はなしです)。

12月1日といえば、洞爺湖の解禁日。縁あって留寿都村在住の名人の船に同乗させていただきました。

今年の解禁日は例年に無く厳しい釣りだったようですが、普段の私はもっと釣れない釣りをしているので、随分と大漁の気分ではありました。しかも、キャッチ&イートの釣りは、普段ならほとんどしないので、こんなすばらしい獲物があっただけでも、嫁ともども大喜びでございます。

ちなみに上がヒメマス(チップ)。下は湖沼型のサクラマス。

さっそく、カルパッチョ&お刺身でありがたく頂戴いたしました(どっちも激ウマ)。

ということで、本日のテーマソング(ミントをクリック!)。

2010/11/29 月曜日

I will

Filed under: Music,その他 — admin @ 16:13:27

昨日、イヴちゃんが遊びにきてくれた。

ミントとはほぼ同い年のレモンビーグル。小顔で足長のべっぴんさんだ。♀どうしだけど、相性も良いらしく、楽しそうに遊んでおりました。

そして本日、現在15:45分。吹雪は佳境を迎えております。夕暮れも手伝って、視界は100m程度。

すぐそばの交差点(信号機無し)で多重衝突があった模様で、パトカーが3台も登場しておりました。こんな天気の中、おまわりさんも大変だ。

これは、午前の散歩の時。ベタですが、ミントは喜び庭駆け回っております。

本日の散歩のテーマソングはコレ(ミントをクリックね)でした。

2010/11/27 土曜日

MINTな日常。

Filed under: その他 — admin @ 17:24:29

明日からは強烈な寒気が入り込んで、平野部でもまとまった雪との予報です。

今日は嵐の前の静けさというか、気温は低いものの風もなく穏やかな天気でした。

そんな本日ですが、ちょっとしたハプニングが。

ところは羊蹄山真狩登山口のキャンプ場周辺。野鳥を撮影するため、カラビナとランナーを使ってミントを立ち木につないでいたところ何かの拍子にゲートが開いたのか、脱走。わずかの隙に視界から消えてしまいました・・・・。30分ほど捜索するも見当たらず、とりあえず嫁にも連絡。「ご飯だよー」とか「おやつだよー」とか叫びながら脱走した付近を二人でうろつくも、気配は無し。

山で行方不明になるビーグルの話はよく聞くし、キツネの臭跡にはことのほか興奮するミントのこと、もはや、これまでか・・・・。と、最悪の状況まで頭に浮かんできたりして。

なんとか暗くなる前に。ということで、脱走地点を嫁に張っていてもらい、私は遊歩道と登山道を一回りしてみることに。いざ、捜索隊出動!というところで200mばかり離れた藪の中からひょっこりとミントの姿が。

「おやつだよ!」の呼びかけに一目散に走りよってきたのでした。

嫁ともども、安堵で溶けそうになりましたよ、まったく。

2010/11/24 水曜日

クマゲラの森。

Filed under: その他 — admin @ 19:27:08

gooseberry 361

昨日の午後、いつもの森で。久しぶりに会えました。

そして、今日は霜柱を踏みながら、フクロウに会いに行ってみた。

フクロウは留守のようでしたが、カケスやヤマガラ、その他大勢で森の中は賑やかでございました。

(4枚目、画像拡大でミントを探してみてちょ)

生還

Filed under: その他 — admin @ 16:32:46

19日に帰ってきました。

ミントとは5週間ぶり、涙の再会でした。(もちろん涙は私だけですけど。)

次の日、しばらくぶりにとってもきれいな朝焼け。

gooseberry 355

おいしい空気、おいしい水、そして暖かい木のぬくもり、やっぱり我が家は落ち着きます。

肩の修理といえども全身麻酔、はたして目が覚めるのかと、ちょっとだけ心配していました。

無事、目は覚めて4週間の装具生活、その後1週間のリハビリ生活、本当に長い入院生活でした。入院中いろいろ支えてくれた皆々様、お世話になった看護師さん達、理学療法士のKさん、そしてK医師、ありがとうございました。

もちろん家の事も心配していましたよ。

父ちゃんとミントの二人暮し、何とか力を合わせて乗り切ってくれたようです。父ちゃんは少し痩せちゃったようですけど・・・。

そして、この間当グスベリにお越しくださいましたゲストの皆様、ご挨拶もできずに失礼しました。ぜひ又遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。

さて生還を果たしたグスベリ母ちゃんですが、今後は完全復活を目指して、日夜温泉とリハビリに励んでまいりたいと思っております。

gooseberry 294

今後ともよろしくお願いします。・・・まずはご挨拶でした。

« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress