5th anniversary.
TrackBack URL :
Comments (8)TrackBack URL :
Comments (8)もう、3月も終わりだというのにこの雪です。今日から、また天気は回復するらしいですが、まだまだ気温は低く感じますね。
羊蹄山愛好会の皆様には嬉しい春シーズンであること間違いなしですが、お知らせしているとおり、4月はほぼひと月、カフェの営業はお休みさせていただきます。また、素泊まり宿泊のみお受けいたしますが、スタッフは、ミントとアトム、それに私(旦那)だけになってしまいますので、サービスが行き届かないところは何卒ご容赦くださいませ。
お近くにお越しの際にはお気軽に立ち寄っていただきたいのですが、不在のこともありますのでEメールかお電話で連絡をいただけるとたすかります。
TrackBack URL :
Comments (0)試し掘りしたとのことでご近所さんからいただいた、今季初の雪ノ下にんじん。
レモンとドライフルーツが入って、すっきりとした美味しいジャムができました。(B&Bの朝食でお出ししています。)
ヨーグルトにトッピングしてもけっこういけましたよ。
次はなに作ろうかな~。
TrackBack URL :
Comments (0)現在、猛吹雪の真狩村でございます。
ここのところの数日間、雪も降らずに暖かい日が続いていたので、びっくりです。
3月に入ってブログのアップが滞っていますが、ミントもアトムも元気に過ごしておりますよ~。
TrackBack URL :
Comments (0)ご近所の畑の除雪がされました。
「雪の下ニンジン」の収穫がもうすぐ始まるんですね~。
甘さがギュッとつまっていて、とっても美味しいんです。
雪の下ニンジンのケーキも作らなきゃ!(4月はカフェがお休みなので、3月末か5月になりますけど。)
真狩も、B&Bグスベリも本当に、いよいよ春って感じです。
TrackBack URL :
Comments (8)毎日少しずつ陽が長くなっています。
でも今日は、暖かいけど風が強くて、日差しがないと寒く感じますね。
2ワンと父ちゃんと散歩に出かけると、遠くできつつき(くまげら?あかげら?)の木をつつく音が聞こえます。
3月はスノーシューハイキングに絶好の時ですよ。
ぜひお越しくださいね。美味しいクッキー焼いてお待ちしてま~す。
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (0)海アメマスのフライフィッシングガイドのご案内です。
3月1日から5月の中旬ころまで、寿都町から島牧村までの海岸で、雨鱒のフライフィッシングにチャレンジしてみませんか。
ソルトのフライということで、特別なタックルは不要です(もちろん、お持ちであればなお結構)。普段、淡水で使用されている#6クラス以上のシングルハンドロッドにフローティングのラインがあればOKですし、フライも大型のニンフやウーリーバガーなどポピュラーなパターンがあれば何とかなります。もちろん、必要とあれば当方でタックルとフライのレンタル(有料、¥3300/1日)も可能です。
料金は¥22000/1名様、¥33000/2名様、+ ガイド車両の燃料代、となります。
その他のサービス内容はB&B Goose Berry フライフィッシングガイドサービスに準じます。
ご不明な点などご質問は、お気軽にメールまたはお電話で。
TrackBack URL :
Comments (2)本日のスノーシューハイキングはフラット・コーテッド・リトリバーのクーガ―君が一緒です。
風もなく、穏やかで暖かな、ハイキングにはうってつけの天気のなか、「池の森」周辺まで。
今日も鳥たちは賑やかでしたが、クマゲラは残念ながら鳴き声だけ。
ずっと雲の中だった羊蹄山も、ツアーの終盤に振り返ってみると、うっすらですが姿を現したのでした。
TrackBack URL :
Comments (2)TrackBack URL :
Comments (4)水曜日、荒れ模様の天気の中、牡蠣を食べに行ってきました(上の画像をクリックしてちょ)。
そもそもはワンコつながりで知り合った、いつも仲のよろしい吉野さんご夫婦。
時化た日本海を背景に。
蒸しあがりを待つのであった。
完成。あっという間に完食。牡蠣好きにはこたえられませんねっ。
現在は道南産の牡蠣だそうですが、地物が上がる時期は寿都産の「寿牡蠣」が楽しめるそうです。
島牧、寿都界隈の海アメ&チェリー鱒の釣行ついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
TrackBack URL :
Comments (0)Powered by WordPress