2008/5/13 火曜日

日課

Filed under: その他 — admin @ 22:23:21

今年はみるみると川の水が減っているので、気が気でありません。お気に入りのポイントは取水ダムから放水口までの減水区間なので、春の増水期にしか釣りになりません。

例年であれば6月のはじめ頃までは楽しめるんですが、もう幾つかのポイントはおしまいになってしまいました。

まとまった一雨があれば一時のチャンスですが、木曜日の予報どうでしょうか?

今日も、日課のように川に立ちました。水も澄んで、水量もかなり落ちているのでフライの釣りはとてもし易くなっています。が、この界隈は今週で終わりかもしれません。

来週からはシングルハンドに持ち替えて通常モードに切り替えですね。

2008/5/12 月曜日

今日の羊蹄山

Filed under: Mt.Youtei — admin @ 19:40:49

このところ、寒い日が続いています。今日も早朝は氷点下、みごとに霜が降りました。

今日は(も)日中、時間を作って川へ行ってきました。今年は融雪が早く進んでいるので、雪代はもう落ち着きはじめています、それにともなって、いろんな魚種が活発にえさを捕るようになってきています。

2008/5/8 木曜日

事件

Filed under: Music — admin @ 16:52:41

きょうは、久しぶりに川に行ってまいりました。

風は少し強めながら、天気も良く十分なコンデションです。やっと立ち込める水位になったポイントでスペイキャストの練習をかねて、釣りスタート。ですが、6日の倶知安の事件の関連で川は警察、消防、その他いろんなかたがたが右往左往しております。後ろめたいことなどなーんにもないわたくしですが、何となく気持ちがのりません。

そこへ、嫁から連絡が入り、きょうのわたくしの現場検証は終了ということに。

すこし、庭いじりしてみました。真狩村はフラワーロードと銘うって村内のロードサイドにいろいろな花を植えています。グスベリの在る社(やしろ)地区はひまわりを植えるんですが、今日村道沿いに種を蒔きました。ちゃんと育ってくれますように。

さて、一息ついでに本日のBGM Loggins&Messina ON STAGE

アナログ2枚組みの2枚目A面を占めるVahevala が大好きで(高校1年のころ)他のサイドはあまり聞いた記憶が無いアルバムです。

イーグルス、ポコ、フライングブリトー、などカントリーロックがそのころは大好きでした。

で、いま改めて聞いて見ると。このアルバムなかなかのライブ名盤ではないでしょうか?しょっぱなのロギンスのヒット曲弾き語りからけっこうつかんでくるし、曲もヴァラエティに富んでます。ヴァヒーヴァラは今の耳でも新鮮だし。 最後の面のロックンロール大会はちょっといただけないかなぁ。けど、ヤンキー(アメリカ白人)の多くはこうゆうのが好きらしいです。

2008/5/7 水曜日

むむむ

Filed under: Music — admin @ 16:30:51

やっと掃除もすませてひと段落して、これから川に出向こうと思っていたら、とても竿など振れる風じゃございません。

風さえなければ、けっこうな陽気なんですが。

ひょっとすると昨日の雨で川は濁りがはいっているかも?とかネガチブな言い訳をあれこれ考えて、結局、釣りは諦めムードです。畑しごともやる気がおきないしね。

今日のところはずっぽりと音楽にはまってますか。ねぇ。

こういう、陽光とはうらはらな天気の日には。

テリエ リピダルのトリオ作品 リピダル ビトウス デジョネット (ECM1125 78年録音)。

こんなのを聞いてみます。20代のころカセットテープにコピーしてロングドライブのお供にしていました。早朝の道北の空気感にぴったんこだった記憶があります。

GW終了

Filed under: FlyFishing,Guide Life,お知らせ — admin @ 11:43:02

連休も終了しました。昨日、今日と強風です。

連休中にご利用いただいたゲストからありがたいメールも届きました。とても、励みになります。

さて、毛鉤釣りのガイドプランですが、ビギナー対応のお手軽なメニューはありませんか。との質問がありました。で、コンテンツに毛鉤釣り体験をアップしてみました。

半日ほどのスケジュールですが、グスベリはフィールドが近いので十分な実釣時間がとれると思います。翌日プランなら前夜にしこたまイメトレも出来るんじゃないでしょうか?希望とあらば、自分の巻いた毛鉤で釣り。も可能です。

一応、ウェーダーのレンタルも用意しますが、超キングなサイズ、お子様サイズはございません。ので、ご了承ください。

そんな場合には、長靴(はご持参ください)でOKの現場で楽しみましょう。

もうそろそろ、シーズンインです。

2008/5/5 月曜日

GW

Filed under: B&B — admin @ 10:59:26

道々66号線もさすがに交通量が多いです。中山峠も石山から定山渓にかけて、けっこうな渋滞だったようです。

昨日、一昨日と、3組8名のお客様にご利用いただきました、連泊組の腕白君ご家族はそうとう真狩村をご堪能されたようで、グスベリ→神社→道の駅→細川たかし像→真狩温泉(以上、徒歩)→グスベリ(タクシー)と、ほぼ7時間の大冒険。ご苦労様でした。

あきとくん、りくとくん、今度は羊蹄山に登ろうな!(今度は温泉に忘れ物するなよ!)

函館からお越しの吉田様ご夫妻、札幌からお越しの泉谷様ご夫妻。楽しいお話,お聞かせいただき、ありがとうございました。ぜひ、またお越しくださいませ。

そうそう、腕白チーム合流の渡辺さま、こんどはじっくりと釣りやカヌー(けっこう、世の中狭いもんです)の事を語りましょう。

では、みなさまお元気で!

2008/5/3 土曜日

満開

Filed under: B&B — admin @ 7:38:22

柔らかな感じの朝です。

参道の桜は今が見ごろ。グスベリからは朝の散歩にちょうど良い距離です。

昨日、北海道新聞後志版にグスベリを取り上げていただきました。ストレートに私たちのコンセプトを記事にしてくださった竹村さん(偶然、グスベリ旦那と同い年でした)ありがとうございます。

さて、きょうは2組、5名のゲストが来てくれます。 楽しみです。

2008/5/1 木曜日

経過

Filed under: B&B — admin @ 11:37:02

3日ぶりの投稿です。

おかげさまで、グスベリも営業を開始して1ヶ月たちました。宣伝も営業活動もほとんど何もしてないにもかかわらず、ご利用いただいたお客様には感謝です。

これからも、よろしくお願いいたします。

28日にご利用いただいた、東京からお越しのK様ご一家。寛いでいただけたでしょうか?

生憎、雨の北海道旅行だったようですが最終日はすっかり良い天気。奥様はグスベリ周辺を早朝散歩されてました。ぜひ、また遊びにきてくださいませ。

神社の桜もやっと見ごろをむかえています。

« 前ページへ

Powered by WordPress