桜咲く。
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)好天に恵まれた今年のGW、いかがお過ごしでしょうか。
みなさまには大変ご迷惑をおかけしましたが明後日3日(木)より、昼のカフェ営業を再開いたします。
営業時間は11:30~16:00、ラストオーダーは15:30となっております。お近くのお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
また、宿泊は3日の空室があと1~2名様のみで、4日~6日は3組7名様のご利用が可能です。
みなさまのご利用をお待ちしております。
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (8)もう、3月も終わりだというのにこの雪です。今日から、また天気は回復するらしいですが、まだまだ気温は低く感じますね。
羊蹄山愛好会の皆様には嬉しい春シーズンであること間違いなしですが、お知らせしているとおり、4月はほぼひと月、カフェの営業はお休みさせていただきます。また、素泊まり宿泊のみお受けいたしますが、スタッフは、ミントとアトム、それに私(旦那)だけになってしまいますので、サービスが行き届かないところは何卒ご容赦くださいませ。
お近くにお越しの際にはお気軽に立ち寄っていただきたいのですが、不在のこともありますのでEメールかお電話で連絡をいただけるとたすかります。
TrackBack URL :
Comments (0)今週も、気温が低いままでとても良い雪が降り続いております。
山の雪は完全にリセット。前日のトレースなど跡形もありません。
この、週末も粉雪マニアには大当たり間違いなし。
カフェも平常通りの営業、宿泊は28日、29日と空室がございます。宿泊、喫茶、ともども、ご利用をお待ちしております。
TrackBack URL :
Comments (0)日の出前。放射冷却か、気温は氷点下14℃。
夜明け前、モルゲンロートに染まる羊蹄山。良い一日の予感。
引っ張ってみると、昨日のデルタはけっこうな賑わいだった様子ですね。
さて、本日は予定通りにカフェ営業です。週末は空室がありますので、宿泊もスノーシューハイキングとあわせて、ぜひご利用くださいませ。
TrackBack URL :
Comments (4)今日は久しぶりに除雪の要らない一日(だといいけど・・・)。
アイスランドと英国、米国から、北海道にバックカントリースキーを楽しみに来た面々。石坂ガイドの紹介でGoose Berryに2泊していただきました。
ニセコ、羊蹄山、富良野、キロロBC、と滑り歩いて〆はGoose Berryの裏山、羊蹄山サウスフェイス。
どんなだったかはここをクリック。
ちなみに左のガイはアイスランドの国際山岳ガイド(通称J・B)。なぜ、北海道に?と聴けば「Powder」があるからだそうです。けど、アイスランドのヘリスキーもめちゃ楽しそうではないですか。
なにはともあれ、いたく北海道を気に入っていただけたようです。あと、Goose Berryもね。
Hey Guys please come back to Hokkaido again in next winter!
TrackBack URL :
Comments (0)ブログじゃなくって、雪のことですね。
年始がちょっと落ち着いていただけで、あとは毎日降っています。
もちろん、今日もわさわさ降ってます。
裏山もかなり美味しい状況なはずですが、日々の雑事に追われてなかなか出かけることができません・・・・。
さて、カフェも平常通りに営業中。宿泊も空室がございます。
ぜひ、ご利用くださいませ。
ミント&アトムもお待ちしております。
TrackBack URL :
Comments (0)15:00の気温は+1℃。
本日の裏山は、それほどの賑わいではなかった様子。
皆さん低い標高でドロップしているようですね・・・・・。雪が悪かったのかな?
さて、連休中はもちろん休まずカフェ営業しております。下山後のエネルギー補給や寛ぎタイムにぜひお立ち寄りくださいませ。
明日、明後日と空室も有り。宿泊のご利用もよろしくですよ~。
TrackBack URL :
Comments (2)TrackBack URL :
Comments (8)Powered by WordPress