まずは、ロッドを振ってみよう。
水曜日。爽やかな風吹き抜ける(ちょっと暑かったけど)気持ちの良い午後の事。
さっそくFF体験会でございました。
わずかな時間でしたが、キャスティングもサマになってきましたね。
で、肝心のお魚は・・・・・。
残念・・・・・。
ミント&アトムはギャラリーでした。
TrackBack URL :
Comments (0)水曜日。爽やかな風吹き抜ける(ちょっと暑かったけど)気持ちの良い午後の事。
さっそくFF体験会でございました。
わずかな時間でしたが、キャスティングもサマになってきましたね。
で、肝心のお魚は・・・・・。
残念・・・・・。
ミント&アトムはギャラリーでした。
TrackBack URL :
Comments (0)リクエストが多かったのでメニューを作ってみました。
「フライフィッシング体験・in・真狩川」です(トップ下に固定ページのリンク有り)。
ご利用、よろしく!です。
*人数を訂正しました。4名→3名です。
TrackBack URL :
Comments (0)17日金曜日はゲスト2名とフィッシングガイドの日。「天気晴朗なれど鱒の活性低し」で、結果はやや残念なことに。
釣りの「不確実性」を味合わされたのでした・・・・・。
次回の遠征では、きっと良いことがありますように(願)。
TrackBack URL :
Comments (2)北海道の夏は唐突に訪れます。
真っ黒なアトムには試練の季節(初めての夏だし)か?
今日はちょっとだけカフェを早仕舞いして川へ。
まだまだ水量が落ち着かないこの界隈ですが、夏の鱒釣りはもう始まっているのでした。
本流育ちの力強いレインボー。もっともっと大きくなってまたどこかで会おう。
TrackBack URL :
Comments (4)昨日、鶴居村2泊3日の旅から帰着。
11日、朝の9時に真狩村を出発して、ミントをドラゴンボール犬舎に里帰りさせて、夕刻に目的地に到着。
ジェフとエイモスのライブは、もちろん感無量。昨年、「今度はジェフと一緒に来てください」 と、エイモスに冗談半分で話していたことが、現実になっただけでもすごいことだし、誰がなんと言おうと、No1ギタリストとNo1ホワイトブルースシンガーの競演ですから悪いわけが無い。
この二人のコンビが聴けたのは、本当に奇跡です。
トムスキャビンの麻田さんとヒッコリーウィンドの安藤さん。ほか、スタッフの皆さんには感謝、感謝です。
で、私の本当の目的は、ライブを楽しませてもらうことはおまけ。翌12日、エイモスのたっての希望である北海道のフライフィッシングのお手伝い。
後姿はジェフ。白いカヌーのバウにエイモス、センターが麻田さん。スターンに私。
この沼は、阿寒漁協が管理する、レギュレーションがしっかりしている釣り場です。一人一日のバッグリミットは、虹鱒なら30cm以上が3尾まで。
キャッチ&イートには賛否あろうかと思いますが、エイモスの釣り上げた鱒を、今回は旅の記念と北海道の恵みに感謝して、ありがたく頂戴したのでした。
思い出やエピソードはまだまだ続く・・・・・。
では、次回。
TrackBack URL :
Comments (2)ちょっとした障害で暫くの間、ブログのアップができませんでした。
昨夜。休日の夜間にリモートコントロールで復旧作業にあたってくれたO殿。いつもいつもすみませんです。
ということで、今回のポストはゲストのブログをリンク。
川日記 KABUさん。
yukisiro’s gallery 雪代さま。
ご利用ありがとうございました!
TrackBack URL :
Comments (0)本日も川へ。
嫁からのリクエストで「宝石のような鱒」を拝みに行ってまいりました。ま、嫁をクライアントにガイドサービスです。
水量もだいぶ減っているはずとの見込みで本流へ。
ナイスサイズのオショロコマに、
お約束のレインボー。
例年のこの時期には幼魚の猛攻にさらされる界隈ですが、反応してくれるのはだいたいこのサイズ。
これはこれで不穏な気配を感じてしまいますが・・・・。
2,5時間ばかりの釣りでしたが、けっこう楽しませていただきました(私は、ね)。
私は父ちゃんが釣ったのを拝ませてもらいました。・・・ボウズですけど、なにか??(嫁)
「遊び仲間」にリンクが2つ増えました。皆様、よろしく。
TrackBack URL :
Comments (3)昨日も川へ行ってきた。
札幌のゲストから「宝石のような鱒を見てみたい」とのリクエストでございました。
画像はランドしたオショロコマにしげしげ見入るゲストの図。グリーンバックにやや銀毛した体色は、ちょうど今話題の然別湖のミヤベイワナにも似ているような・・・。
真狩川含めて、この界隈では非常に貴重なネイティブです。NO KILL。でお願いしたいものです。
TrackBack URL :
Comments (0)
本日は久しぶりにプライベートで釣り。熱すぎなくらいな良い天気でございます。
結果は、本日「THE DAY」でございました。
ばかすか釣れて、しかも、どいつもこいつもそこそこデカイ。
とくに本日の記憶にのこる一尾が上の画像。こんな大きなオショロコマ、この辺では初めてです。
そして、ちょっと見えづらいですが、瀬のヒラキに定位する虹鱒。ついばむようなライズフォームですが、しっかり水面を意識してます。今季初のサイトでのドライ釣り。サイズは50cmに満たなかったですが、フライめがけて浮いてくるシーンはいつだって心臓に悪すぎます。
なんだか今年はいきなり本番な感じです。
TrackBack URL :
Comments (6)懸案だった、夕食オプションのお知らせです。
6月1日より夕食オプション(要予約、¥2000/1名)のサービスをはじめます。メニューの内容は「おまかせ」とさせていただきますが、苦手な食べ物や食事制限などがある方は、ご予約の際にお知らせください。出来る限りの対応をさせていただきます。
フィッシングガイドサービスもリニューアルさせていただきます。
宿泊とガイドのセットプランを追加。3名様対応。など、完全リニューアル。
そのほかにも、季節に合った野遊びプランを、折々にご提案させていただきます。
3年目のGoose Berryは、アウトドアスポーツとカントリーライフ、そしてグッドタイムミュージックを3本柱に、ゲストの皆様には、今迄以上に楽しい時間を過していただきたいと考えております。
これからもGoose Berryを、宜しくお願いいたします。
B&B Goose Berry
北村 浩一&縁&ミント。
TrackBack URL :
Comments (5)Powered by WordPress