川ボーイ
北海道の夏は唐突に訪れます。
真っ黒なアトムには試練の季節(初めての夏だし)か?
今日はちょっとだけカフェを早仕舞いして川へ。
まだまだ水量が落ち着かないこの界隈ですが、夏の鱒釣りはもう始まっているのでした。
本流育ちの力強いレインボー。もっともっと大きくなってまたどこかで会おう。
TrackBack URL :
Comments (4)北海道の夏は唐突に訪れます。
真っ黒なアトムには試練の季節(初めての夏だし)か?
今日はちょっとだけカフェを早仕舞いして川へ。
まだまだ水量が落ち着かないこの界隈ですが、夏の鱒釣りはもう始まっているのでした。
本流育ちの力強いレインボー。もっともっと大きくなってまたどこかで会おう。
TrackBack URL :
Comments (4)ようやく・・・、我が家のドッグランが完成しました。
なんだかよくわかりませんけど、木造の入り口から入ります。白いものは以前に家で使っていた敷物です。
右の奥にはとりあえずですが、イスとテーブル、左の奥には白樺の木が3本(数年後の日陰を期待してます)、
他にも何か障害物でも置こうかな~なんて考えてます。
フェンスは、金網でできているので、昨年、一昨年のドッグランよりもグレードアップしてます。
だって、アトムが大きくなって、ちょっとぐらいの柵ではすぐに飛び越えてしまいそうですから・・・。
敷地は約17m×13m、高さは1.5mです。
大きなワンコもOKですよ。でもちょっと狭いかな~。
グスベリご利用の皆様、その他遊びに来てくださった皆様、どうぞ遊んでくださいね。
お願いとして
1、各種予防注射証明の写しをご持参いただくのと、
2.ヒート中の♀ワンコはご遠慮ねがいま~す。
3、ワンコのウンチは必ず拾ってくださいね!
4、先客のワンコが居るときは、仲良くできるかな~?、飼い主さん、よく見守ってくださいね!!(ワンチャン同士のトラブルは責任を負えませんです。)
以上の事があげられますので、よろしくお願いします。
朝・晩はまだまだ寒くて、フリースのお世話になっていますが、日中は暖かくなってきました。
もうすぐベランダ席が使えるようになることでしょう。
今日は天気予報がはずれて雨降りの寒い朝です。
ワン達のお散歩にも行けません。
さて、楽しみな週末の天気予報は???
TrackBack URL :
Comments (4)見た目はグロいがけっこう旨い春のきのこです。多分トガリアミガサタケで間違い無いでしょう。
生食禁止で、似たものには(シャグマアミガサ)毒持ちも在るようですが、毒成分が揮発性なので、湯でこぼしで毒抜きOKだそうです・・・・・。
そして、ツグミ。
あまり人間を恐れないのか、けっこう近くで観察できます。小鳥というより中鳥くらいのサイズ。
GW中、ギター好きのゲストが自慢の愛器(中央のテキサン”1967”)を携えてお泊りに来てくれました。
ビートルズの「イエスタデイ」で聴けるあのギターです。てきとうに酒も入っていたのでマッカトニーのあれこれを熱唱してしまいましたが、歌はともかくブライトな鳴りのほんとに良いギターでございました。
こんな絵手紙まで頂戴しました。
いろいろなことに感謝!
TrackBack URL :
Comments (0)
今週も、予定通りにカフェ営業いたします。
そろそろ、大型連休も近づいてきております。宿泊ともども、ご利用よろしくお願いします。
さて、最近のこの界隈。おおむね良い天気が続いています。
ここ数年では、残雪量が一番多いかもしれませんが、夏鳥たちはどんどん渡ってきています。
上はヒバリ。
アオジですね。引っ張ってみたけど、カメラの限界。
アトムも大きくなりました。現在16kg。ミントの倍の体重です。
TrackBack URL :
Comments (4)ずいぶんと雪解けは進んでいますが、羊蹄山南斜面はまだまだ滑れます。
さて、お知らせ。
明日も明後日も通常通りにカフェ営業いたします。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
もう少し暖かくなれば、テラス席(屋外ね)はワンコ連れOKに。そして、雪が融けると、ドッグランスペースもオープンです。
TrackBack URL :
Comments (0)昨日の選抜1回戦、母校(北海高校)が勝ちました。
全員1年生の相手校もよくやった。ぜひ、次回大会の糧にしてください。
こんなときに野球かよ?と言われそうですが、原発関連の速報で中継が途切れてしまったのが残念。
さて。カフェ、ならびに宿泊営業ですが、変わらずに行っております。
被災地域のかたがたには申し訳ないくらいにこの界隈は平和です。水も電気も空気も食品も、今のところなにも心配いりません。
燃料の大幅な値上げがちょっと痛いくらいですが、もうすぐ春です。
グスベリ周辺をテリトリとする、まだ若いキタキツネ。
ちょっと太りました・・・・・・(ミント)。
TrackBack URL :
Comments (2)今日は母校の試合。
今回の大災害にはそれぞれの思いがあるだろうけど、参加校のみんな、がんばって。
特に、東北高校のナインには、のびのびとプレイしてほしい。
唐突ですが、アトム(右)の父親と長男。父さんと較べると、まだまだチビだな。
あんがい仲良しなミントとアトム。
そして、真狩村は今日も平和です。
TrackBack URL :
Comments (2)今日はアトムの幼児期最後のワクチンを接種。
ついでの体重測定では、すでに12,2kg・・・・・・・、でした。
さて。
来週より、平日(といっても火、水はお休みいただきますが)カフェ開始です。
不定期になりますが、夜カフェも営業予定。
営業時間も16:00までと、ちょっと延長しました。
羊蹄山BCの下山後にでも、ぜひお立ち寄りくださいませ(とミントも申しております)。
TrackBack URL :
Comments (2)
昨日も今日もすばらしい天気でした。
先週ですが、札幌から釣り友のフレンチシェフが遊びに来たのでした。
午後もだいぶ回った時間からのスタートで、羊蹄山の山裾を徘徊。フクロウのウロやクマゲラの住宅などを訪ねてみましたが、フクロウは留守でクマゲラはくちばしだけチラ見せ。
スノーシューなのかスキーなのか不明な道具をはいたシェフを3時間ばかり引きずりまわしてゴール。
翌日はなぜか腹筋が痛かったそうですが・・・・。
さて、最近のわんこ達。
ミントにはデカすぎた迷彩柄のパーカーをアトムにおさがり。
ときどき大暴れしていますが、じゃれあっているレベルなんでしょうか?あいかわらず仲が良いのか悪いのかわかりません。
すでに10kgを超えてしまったアトム・・・・。
ミントがちびなビーグルなので、どっちが仔犬なんだかもうわかりません。
さて、久しぶりに音楽ネタ。
Frank Zappa (‘) 1974
なにを血迷ったのかビルボードでチャート入り(なんと10位まで昇ったらしい)した「黄色い雪を喰っちゃいかん」収録盤。ザッパのアルバムの中では1、2位を争POPな作品。ザッパ入門に推すファンも多いですが、普通すぎてあまり聴かなくなるかも?
我が家のベランダはアトムのシッコで「黄色い雪」がそこいらじゅうに・・・・なのでした。
TrackBack URL :
Comments (2)16日から九州は宮崎県、今話題の新燃岳の麓、都城から友人が遊びに来ています。
っと言っても我が家にではなく、結婚前、札幌に住んでいる頃毎週のように通っていた、アンヌプリスキー場の麓にある、アウトドアロッジ「シャロム」さん。
父ちゃんに一泊のお休みをもらって行ってきました。
懐かしくて、でもいつものようにたくさん話して、たくさん飲んで、たくさん笑って、楽しい時間を過ごしてきました。
久しぶりのシャロムさんのお食事は、・・・なーんと超豪華!!もちろんお料理の上手な奥様の手作り。前から豪華でおいしいのはわかっていたけど、ますますグレードアップしていました。
あそこまではなかなか難しいけど、私も頑張らなくちゃ!と思って帰ってきました。
宮崎の友人からは、おいしい焼酎や地鶏の炭焼きなどをいただきました。近々ごちそうになりますね~。どうもありがとうです。
さて、この間我が家はといいますと、ミントもアトムもけっこうお利口さんにできたそうです。
そして帰ってきたら、またガウガウやバタバタ、ガリガリギャンギャン、忙しくなっています。
「ちょっと~、あなた達~。おやつあげるからハウスして~。」
ガウガウがおさまらないときは、クールダウンのために各々のハウスで休ませます。
時々は私のほうがガウガウしているような気もしています。気をつけなくちゃ・・です。
昨日でアトムは10.6㎏。もう私には抱っこは無理です。
ミントの弟として、今後は賢く頼りがいのある存在になってほしいものです。(無理かな~!?)
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (2)Powered by WordPress