ミント2歳になる。
きょうはミントの2歳の誕生日。
ここのところ暑いせいか、とてもダルそうにしております。
生まれてひと月ころのミント。真っ黒です。
2008年10月2日。我が家にやってきた日のミント。
2歳の君はすっかり大人です。いつまでも子供扱いしては失礼。けどね、君を相手にするとどうしてもBabyTalkになってしまうんでちゅ・・・。
TrackBack URL :
Comments (3)きょうはミントの2歳の誕生日。
ここのところ暑いせいか、とてもダルそうにしております。
生まれてひと月ころのミント。真っ黒です。
2008年10月2日。我が家にやってきた日のミント。
2歳の君はすっかり大人です。いつまでも子供扱いしては失礼。けどね、君を相手にするとどうしてもBabyTalkになってしまうんでちゅ・・・。
TrackBack URL :
Comments (3)
今年はグスベリも豊作かも。
念願のグスベリジャムも造れるかもしれません。
食事と散歩の時間以外は自室にこもることが多くなったミント。乙女らしからぬ寝姿・・・・。もうすぐ満2歳だったりして。
今日の羊蹄山はすっぽりと雲のなか。南のふもとでは陽が射してきました。
久しぶりに本日のBGM。
David Sanborn ”Change of heart” 1984
夏が来れば聴きたくなる1枚。ずばり ”Summer” はギンギンの猛暑にこそ聴きたい名曲(?)。今風なギターで乗ってますが、オリジナルはもちろんアルトサックスです。
むさくるしくてスミマセン。
TrackBack URL :
Comments (0)こないだの日曜日。羊蹄山麓は発達した積乱雲にすっぽりと覆われたようでした。
しかし、南の空は・・・。
こんな感じ。
ニセコ、倶知安はものすごい雷と雨だったようですが、この界隈はそれほどひどい降りにはなりませんでした。
菜園のトマトなど、そろそろ収穫も始まりました。苺は豊作で、さっそくジャムに加工しております。
TrackBack URL :
Comments (2)二日続けての雨降り。
久しぶりの雨で、畑の作物は喜んでいることでしょう。
ミントは・・・、散歩に行けず(小降りになったら行きますよ)家の中でマッタリと過ごしています。
さて、この一週間の間に、羊蹄山登山のお客様で大阪からのSさま姉妹、札幌・岐阜県からの登山仲間の皆様、フライフィッシングのT様、ご利用ありがとうございました。
そして、真狩村の「野の花イベント」で、ドイツのジャガイモ料理をご紹介くださいましたご夫妻(来週には、11年間住んだ日本を離れて母国ドイツへ戻るそうです)、お帰りの際に、最近出版された本をプレゼントにといただきました。 ありがとうございます。
ズッキーニの入ったソースを作って、早速じゃがいもにつけて食べました。・・けっこうおいしくできましたよ。
皆様、楽しいひと時をありがとうございました。 次回またお会いできる日を楽しみに、ご利用をお待ちしております。
畑のトマトや、ズッキーニが食卓に上るまでもう少しです。(ラディッシュとスティックセニョールはもう食べました)
ミントも トマト だーいすき!!
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (0)こんにちは、ミントです。お久しぶりでございます。
最近は画像がアップされることもなく、「ミントはどうしているんだ」と、ご心配の声までいただいておりました。
しかし。ほったらかしのとうちゃんとかあちゃんに代わって、ゲストの皆様がご自身のブログでポストしてくださっておりましたので、リンクさせていただきます。
では、こちらから。
ほかにも当Goose Berryをとりあげていただいておりますが、最近のポストだけ取り上げさせていただきました。
ありがとうございます。
こんな感じで遊び仲間の輪がどんどん広がっていくとうれしいです。
TrackBack URL :
Comments (0)昨日は、父ちゃんお仕事で川へ、今日は母ちゃん遊びに川へ。
行ってきましたよ~~。
今シーズン初めての川。
昨日から札幌の友人が遊びに来てくれたので、きのうは寿都の「おさかなまつり」へ、今日は川へ遊びに行ってきました。
急に暑くなっちゃって・・・。でも、まだ木々の緑が若々しくてと~~っても気持ちの良い水遊びでした。
昨日の夕食は寿都で購入したカキやホタテ、真狩の道の駅で仕入れたアスパラやリーキ(洋ねぎ)、蘭越のお肉屋さんの塩ラムその他お肉、いろいろ焼きました。
ぜーんぶ美味しかったけど、真狩のリーキは焼いたら格別に美味しかったな~。
今日も、父ちゃんと2人で残ったいろいろを焼きました。今日のメインは「いか」かな?
ミントはおりこうにしていましたよ。
そんなところで、明日は朝から大洗濯の予定で~す。
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (2)父ちゃんは川へ・・・洗濯じゃないよ、もちろん!(きっぱり)
今日も良い天気!
午前の部は、ミントと樹木園へ 。
気温がどんどん上がってきたようで、ブユがぶんぶん湧いてきました。
刺されちゃ大変!!このところ身体が弱くなってきたようで(年のせいかな)、刺されるとぼんぼんに腫れて、しかも ひどいと全身症状が出現していまうありさま。
網をかぶって、手袋はめて、ズボンのすそは靴下に入れて、完全防備の体制です。
急ぎ足で帰宅し、畑のお仕事開始です。ハウスの中のトマトやズッキーニの苗に水をあげて、その後は乾いた畑にも水まきを・・。
あー、忙しい。
家に居るようになって早二ヶ月。 あれも、これもやらなくちゃと思っても、なかなかうまくはいかないもんですね~~。
あっ、昼寝はしてませんよ、もちろん。
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (0)昨日の一日は、羊蹄山の麓の散策から始まりました。
真狩コースの登山口に車を停めて、麓の散策路へ入ります。しばらく歩くと池があって、周囲には(多分)「こくわ」の木や、たくさんの鳥たちの鳴き声が聞こえていました。
今日はすばらしいお天気!!
その後もぐんぐん歩いて、丘の上へ・・・。つつじがきれいに咲いている、かと思うと今度はシラネアオイの群生、道端には名前の知らない小さな花がたくさん咲いていました。
ミントは、何かの匂いにスイッチON、はーはーと鼻息荒く、引っ張る引っ張る!!
2時間近く山の中を散策して帰ってきました。
夕方、近くの川にリサーチに出かけました。
ミントはほぼ一日外で遊んで、夕方からはぐっすり、ぐったり眠っていました。
おつかれさま~~。
(写真はまだうまくいきません。)
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (2)昨日も今日もさむ~~い。
何日か暖かい日が続いたかと思うと、また寒~いが続いて・・・。
畑に植えた苗たちも風に吹かれて斜めに傾いています。(風除けなし)。 でも、ハウスの中は大丈夫!
ミントのRUNも完成しました。(去年より立派!!)
家の中も17℃にしか室温上がらず、とうとう昨日の夜は父ちゃんに頼んできれいに掃除したストーブに火を入れてもらいました。 この暖かさはとっても心地良く、ミントと幸せ感じてました。
明日、あさってと札幌に行くので(母ちゃんだけ)、お土産にフキでも採りにいこうかな~。
あっ、そうそう。
メインのパソコンが動かなくなったので、今回は母ちゃんのパソコンからです。
写真は載せることができなくて、ざんね~ん。
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (4)昨日の出来事になってしまいましたが・・・
真狩村の中心部の真狩川河川敷でゴミ拾いが行われました。
グスベリ家はミントも連れて参加しました。
お天気が良く暖かくてゴミ拾い日和、とっても美しい羊蹄山の麓、きらきら光る真狩川のほとりをお散歩気分で歩いてきました。
陽気に誘われて、冬眠を終えたヘビ(青大将らしい)が日向ぼっこをしていました。
人間たちの気配に驚いて逃げようと?いや立ち向かおうと?していました。
気持ちの良い一日の始まり。
この後グスベリ一家はうちに戻って、一日中外で農作業や外回りの整備をして過しました。
まだ朝晩は寒いので、購入した苗たちはハウスで過しています。
ストーブつけずに一日我慢しましたが、今朝はとうとう父ちゃんにお願いしてストーブに火を入れてもらいました。 やっぱり 「ぽっ」と暖かい。
あと何日ストーブのお世話になるのやら・・・。
グスベリ嫁
TrackBack URL :
Comments (2)Powered by WordPress